あくまで凧の見解です

一般高専生のヨタ話

□をとった話

□じゃなくて、資格か

まぁいいや

なんか、時系列がおかしいですが公開するの忘れてたので出しておきます。 3年前の自分の駄文です。 参考にならないですが、時間つぶしに読んでくれたらうれしいかなぁ

なんの資格をとったか

まぁ、僕は王道を行く情報科の学生(知らんと思うけど)なので

基本情報技術者とか、取れとかよく言われるんですよ

よし、 取らねぇ

はい、ひねくれものなので 

ここで僕が選んだのはなんと
 電気工事士二種  でした

電気工事士が、どんな資格かというのWikipediaとか見てください

ja.wikipedia.org

まぁ、一応これを目指した理由もありまして

 手に食をつけてぇな??

と、ふと思った高専2年の春に決めて3年で受けた感じです。

あと、この資格をとったもう一つの理由に
顔つきの身分証明書が欲しくなったからです

というのも、皆さんもよく行くであろう福島第二原発
見学に去年の夏に行ったのですが「顔写真付きの身分証明書」
がないせいで、いろいろ書類が大変だったのでして

お前は黙って普通自動車免許とれ

なんでそもそも記事にしたんだ

まぁ、そんな言うことでもないと思うでしょ?
なんでこんなの書いてるかって言うと

ノリと勢いでなんとかなったっていうのを反面教師にしてほしいから

ってことで、どんな勉強したかかいてきまーす

筆記試験

10月に試験があるんですが、ちょうどロボコンの地区大会の一週間前でして
まぁ、休めるわけがないんですよ
やばい、と思って8月頃から親に車で学校まで送ってもらうときに
携帯アプリで勉強してました。

iPhone電気工事士ってアプリと過去問アプリを反復しまくって
いい感じに暗記したら、68%とかいうギリギリ(6割り取れれば合格)ながらも
とりあえず、パスしました。

まぁ、2ヶ月前からやれば割と覚えられるのでなんとかなります。
でも、段々と忘れていくのであれですが・・・(現在進行系)

実技試験

実技があるって知ったの9月なんだよね・・・
まぁいいんだけどさ

で、後期中間テストの4日後とかいう
みんながわるい 誰が悪いわけでもない
運のない日程でして

で、計画性のないぼくは
「工具いるのか、よし買おう!!(15k)」

1週間後
「あれ、練習の材料ってついてこないの??買うか(12k)」

お金の話は、あとでするとして 

ほんま、計画性ないし説明読んでへんよなわい*1・・・

そんなこんなで、電子回路のテストで60点とったっていうのは
おいといて、まぁ4日前から勉強を始めたわけなんですよ

まず、単線図を複線図になおせない僕はその練習を始めたわけで
毎日、朝学校で某社のうっすーい紙を広げて裏紙に練習してたんですよ

まぁ、電気工事士二種の実技問題ってのは予想問題の
13の中から出るわけで
13、全部暗記してしまえば勝ちなんですよ

てことで、4日前から始めたわけでして
まぁ、3往復くらいすればできちゃうんですよねこれが

で、実際問題いっちゃんやばいのは施工の方で
これは、毎日家に帰って深夜2時までやってたら
だいたいできるようになりました(4日クオリティ・・・)

そんなこんなで、試験当日になっちゃいまして
「まぁー、なんとかなるやろ(ハナホジ)」
みたいな勢いのフリをしつつ
「最悪、1次免除だし次回でうかりゃええやろ・・・」
みたいな会話を自分の脳内でしつつ試験会場の地元の駅弁大学に行って

「あー、ここ中学の時の模試のときもきたなぁ」
とか、どうでもいいこと考えつつ
20分前に入室して周りの雰囲気に合わせて問題集を パラパラしてたんですよ

つーのも、ロザンの宇治原さんじゃない方の
*2を読んでからテスト前に詰め込んでも
意味ないって、悟ってこの追い込み信用してないので
あれですね(どれだよ)

そんなこんなで、
試験が始まってフタを開けると(本当に箱に入ってる)
と、まぁ得意な6問題でして
施工自体は、15分前くらいに終わったので
周りを見てみると、
いかにも工業高校生って子たちが頑張ってて
「これ、めっちゃ練習したんやろなぁ・・・」
と思いつつ見てたんですよ

で、一応施工チェックしてたら1分前になってて
「(自分の施工を見て)これ、ケーブルの長さ違うやんけ」 と、めっちゃ大事なことに気づいてケーブルを切り落とし
「ふー」
と、心をなでおろしてたら試験が終わりまして

すると横で
「あー、やってもーたあーーーーー」
振り返ると、さっきの工業高校生が叫んでました

なんか、申し訳ない気持ちになりながら退室して

「勝ったな、ガハハ」

とか、思いながら家にかえりました

まぁ、ほんでもって無事合格しましたと

で、ここからがめんどくさかった話で

合格証を手に入れるために大変だった

はい、僕が住んでる県では家からチャリで15分くらいのとこに
県庁がありまして、

まぁ、そこで行くわけですよ

で、環境保全課ガス火薬保安係どこやーって探したら
ないんですよ

そう、
その建物があると書いてある建物自体がないんですよ

「はぁぁぁああああ・・・」

そう、なんか30分くらいウロウロした結果

スマホで調べるという事に気づき調べた・・・

「は?」
「は?」
「は?」

なんと、改修工事中

家から徒歩5分のとこに移転中

諦めて移動して、地上8階の鉄の壁の立ち並ぶ
出入り口のわからん建物で5分ほど右往左往して、
なんと、家を出てから45分たってまして
ついた建物の8階には鉄の扉がズラリ・・・
扉の間で5分悟りを開いたあと
緊張しつつ扉を開いたら、
担当の方がおられて、書類の手続きを勧めまして

担当者:「ここに証書を・・・」

わい:「ん?」

わい:「あ、、、」

証書(¥5200分の代金代わり)を買わなきゃ
  この駄文を読んでいる皆様はお気づきであると思いますが
その証書は、県庁の地下でしか売ってないんですよ
(凧3歩戻る)
ふぁぁぁぁ と声にならない声を上げつつ県庁に行って
5200円分の証書を買って戻ってきて
「やっと、資格ゲットや」と思ったら 「3週間後に郵送しやすでダンナ」
とは、担当の方はいってなかったけど
免許を手に入れるのは3週間後らしかったです
(ここらへんで落ち込みすぎてオタクコアがコアダンプ)

てなわけで、凧の資格のお話はぶじはっこうーされました
(まだ、手にしてない)

お金の話

めっちゃ金かかりました。
具体的な金額は忘れたのでおぼろげな記憶で書きます。
はい、てきとーです。
まず、申込みで10k弱
んで、筆記試験のテキストで3kくらい
んで、実技の工具で15k
実技の練習材料で10kくらい

とーたる、40kくらいですね

自動車免許よりは安いですが道楽で取る値段ではない・・・

終わりに

まぁ、そんなこんなあって(ないけど)資格持ちになりました

今度は、ロボコンの交流会で死にかけた話とかしようかね?

あ、技術系の話もしたいねぇ

最後に

なにこれ、はずかしい(2021/12/07)

*1:わい

*2: